COMPANY企業情報
品質・環境、
化学物質への取り組み
自然を思いやり豊かな心を育む
麗光では、「自然を思いやり豊かな心を育む」を経営理念のひとつとして環境活動や社会貢献活動を推進。
エコ対応製品の開発、エコ関連の認証取得、自社工場のクリーン化を積極的に行うとともに、災害時における物質の提供、
地域清掃など社会貢献活動にも力を注いでいます。
エコテックス規格100、クラス|認証ラメ
エコテックス スタンダード100は、350を超える有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる「世界最高水準の安全基準の繊維製品の証」です。
その中でも、最も厳しい基準の「製品クラス Ⅰ:36ヵ月までの乳幼児、幼児期に触れる製品に使用しても安全な認証」をラメ糸の世界で初めて受けたNMタイプ(ナイロン素材、ラメセッション®シリーズ等に使用)や、M-660、B2シリーズ(ポリエステル素材、カイトスネオ等に使用)を展開しております。【認証番号N-KEN 03012】
滋賀県低炭素社会づくり賞(事業者行動計画書制度部門)受賞
事業者行動計画書制度において、事業者行動計画書および報告書を提出した者のうち、事業活動における自社の温室効果ガス排出量の削減に関して他の事業者の模範となる特に優れた取組を行っている事業者を表彰するものです。
2018年2月、滋賀県低炭素社会づくりの推進に関する条例44条の規定に基づき、株式会社麗光日野工場が表彰されました。
京都市リサイクル活動優良事業所に認定
麗光は、ごみの分別に対する活動が評価され、「2R及び分別・リサイクル活動優良事業所」に認定されました。京都市では、令和元年10月1日現在で70事業所が認定を受けており、麗光はそのうちの1社となります。今後もごみの減量や分別などのリサイクル活動を通して社内の環境意識を高め、ごみを「出さない」「作らない」よう取り組みます。
※詳しくは京都市のHPをご覧ください。
[参照:京都市情報館 2R及び分別・リサイクル活動優良事業所]
ISO14001認証取得
麗光は自然にやさしい製品開発を進める一方で、製造工程においても環境への配慮を忘れていません。工場での省エネルギー化、排出物の低減、リサイクルなどの積極的な取り組みを行い、2004年9月に栗東工場・日野工場でISO14001を取得しました。2008年9月、本社・東京支社がISO14001を取得し、(株)麗光全事業所が環境に配慮した事業活動に取り組んでいます。
特定化学物質による環境影響の低減への取り組み
麗光では、部材購入から出荷検査に至る生産活動の全過程で、特定の化学物質を含んだ資材を「購入しない」「使わない」取り組みを展開してきました。
部材の選定・製品設計・購入に関わる社員で構成する化学物質管理安全委員会を設置し、管理体制を強化。委員会で独自に作成した化学物質リストを元に、購入先様へ特定の化学物質の混入有無を調査し、使用を未然に防ぐ措置を取っています。
また、EU RoHS指令などの法令順守はもちろん、購入予定部材に含有される有害性物質の把握や、環境影響の評価など、活動は多岐に渡ります。
さらに、化学物質による環境リスクが懸念される場合には、自主的に使用を削減・禁止し、当社製品を起源とする環境への影響を低減する努力を怠りません。
上記の活動を通して、当社から市場にでる全ての製品に、特定の化学物質が含まれないよう努めています。
滋賀県栗東市と、災害時における物資の供給に関する協定を締結
本協定は、栗東市において災害が発生した場合、避難所等にパーテーション用フィルムと保温用蒸着フィルムの提供を行うものです。パーテーションで囲むことにより感染防止とプライベートの確保に繋がります。また、蒸着フィルムは冬場の体温保温にも役立てる事が可能となります。
麗光では、経営理念のひとつである「自然を思いやり豊かな心を育む」を実現するべく、今後もこのような活動を通し、共に生き、共に歩む心で成長してまいります。
SDGsへの取り組み
1【エネルギー、温室効果ガス】工場の温室効果ガスの排出量を把握し、削減を推進している。
- エネルギー転換やVOCの排出抑制を取り進めている。
- 滋賀県低炭素社会づくり賞(事業者行動計画諸制度部門)受賞
2【雇用促進】雇用環境の整備と働き甲斐のある仕事を推進している。
- 若い人材の積極的雇用及び育成のための支援を取り進めている。
- 「ユースエール認定企業」として認定
3【廃棄物】発生量の削減と3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進している。
- ゴミ、廃棄物の分別を徹底している。
- 本社は「京都2R及び分別・リサイクル活動優良事業所」に認定
4【エネルギー】再生可能エネルギーの普及を推進している。
- 太陽電池関連部材の開発及び販売を取り進めている。
5【製品・サービス、廃棄物】持続可能な社会の実現に向け、環境に配慮した製品の開発・販売を推進している。
- 環境配慮型材料・モノマテリアル材料・リサイクルPETフィルムの使用製品の開発及び販売を取り進めている。
6【製品・サービス、連携】産学公、異業種等の連携を取り進め技術能力の向上を推進している。
- 産学公等の連携を取り進め技術の向上、製品開発を取り進めている。